手話×手話ー手話で表現する都道府県(西日本)<東日本>
「日本・北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州・沖縄」
滋賀・三重・京都・奈良・和歌山
大阪・兵庫
大阪湾の形をあわらした表現のようです。
それで、「近畿地方」を表すようです。
他にも意味として「関西」「湾」という意味でも使います。
※池という手話に似ていますが、手の向きに注意してください。
中国地方
鳥取・岡山・島根・広島・山口
手話の「中」と「国」「地方」
「中」は漢字の中の形を表現しています。
「国」は日本と同じ手話のように見えますが、水平に動かします。
(区別しないこともあります)
「地方」という手話はいくつかありますが、ここではこぶしを握った状態の表現です。
他にはこぶしの部分を手のひらを上にしたり下にしたりした表現があります。
他の意味として「地方」「地区」「地元」「コンパス」という意味があります。
※手のひらを下に向けて表現すると時計や時間と言う手話と一緒に見えます。
四国地方
香川・徳島・愛媛・高知
指文字の「ヨ(4)」を使って、一つの島に4っの県があることを表現しています。
他にも左手の甲に指文字のヨでなぞるような表現もあります。(手刀で切るような感じです)左手の甲は上を向いています。手の平は下。
九州地方
福岡・大分・佐賀・長崎・熊本
宮崎・鹿児島・沖縄
指文字の「ク(9)」を手のひらにおいて小指側から親指側へ湖を描くようにして移動させます。
「9」と手のひらで九州を表現しています。
他にも手話での数字の「9」と漢字の「州」で「九州」として表現することもあります。
その他の手話に関するものを探してみよう!